バリフ(VALIF)について

バリフの効果効能

バリフの主成分は、先発医薬品のレビトラと同じく、バルデナフィル塩酸塩です。このバルデナフィル塩酸塩は、PDE-5(ホスホジエステラーゼ5-)阻害剤と言われています。

PDE-5(5-ホスホジエステラーゼ)とは、血管収縮に対抗する物質で、血管を収縮させる必要があるときに血管内に放出され、さまざまな部位で効果を発揮する。

基本的には、性的興奮が収まると血管内に放出され、血管の平滑筋を収縮させ、陰茎への血流を減らして勃起を鎮めますが、ED患者の場合、この物質が性的興奮時にも血管内に放出されます。

バリフを使用することで、このPDE-5が阻害され、ペニス周辺のNO活性化神経に作用し、血管を拡張させることができます。そして、このメカニズムにより陰茎部の血流が促進され、勃起を維持する能力が促進されます。

また、塩酸バルデナフィルは水に溶ける性質があります。つまり、急速に吸収され、非常に早く効果を発揮するのです。

EDだけでなく、バリフは射精を長引かせる効果も認められており、早漏にも有効です。

バリフの副作用

バリフの副作用には、顔面紅潮、頭痛、消化不良、鼻づまり、目の充血、視力低下、勃起が4時間以上続く、呼吸困難、不整脈、視野が急に狭くなる、物が青く見える(緑内障)などがあります。

血管拡張作用や血流促進作用により、頭痛、顔面紅潮、目の充血などが一般的な副作用として挙げられます。これらの症状に対しては、市販の頭痛用鎮痛剤、目の充血用特殊目薬などを使用することができます。

ただし、服用には注意が必要であり、視覚障害や不整脈などの循環器系障害が生じた場合には、速やかに医師の診察を受ける必要があります。

また、副作用は他のED治療薬に比べて発生頻度が低いと考えられています。

バリフを使用して性行為を行い、妊娠した場合、胎児に影響はないとされています。

バリフの服用方法

1日1回、性行為の30分前に服用してください。食事の影響を受けないため、食後に服用しても問題はありませんが、高脂肪食と一緒に服用すると効果が遅れることがあります。

1日の最大服用量は20mgなので、初めて服用する場合や、前回服用した際に強い副作用があった場合は、半錠(10mg)から服用してください。

使用上の注意

バリフを内服した後にアルコールを摂取すると、薬本来の効果が発揮されないことがあります。したがって、バリフを内服する前にアルコールを飲み過ぎないようにしてください。

また、バリフ内服後は、わずかではありますが、血圧が低下することがあります。そのため、血中アルコール濃度が0.08%を超えると、立位時のめまいの危険性が高まる可能性があります。脂肪分の多い食事後はバリフの効果が低下するため、高脂肪食や脂肪分の多い飲料は避けてください。また、グレープフルーツと一緒に摂取すると、VALIFが体内で分解されにくくなるため、摂取しないようにしてください。

VALIFの効果は、6~10時間持続します。内服する際は、性行為のタイミングを考慮してください。

また、性的刺激がない場合は、VALIFを内服しても勃起は起こりません。重篤な心臓発作や脳卒中を起こしたことがある人、性行為そのものが生命を脅かすと考えられる人、高血圧が非常に低い人、コントロールが不十分な人は使用しないでください。

併用禁忌・併用注意薬

併用禁忌薬

  • 硝酸剤あるいは一酸化窒素(NO)供与剤:ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド
    危険な血圧低下を起こす可能性があります。
  • sGC刺激剤:リオシグアト
    症候性低血圧(薬剤に起因する低血圧)になる可能性があります。

併用注意薬

  • α遮断薬:ハルナール、ミニプレス、アビショット、ユリーフ、テラゾシン、タムスロシン、フリバスなど
  • 降圧剤全般:アムロジン、ノルバスク、ブロプレス、アーチストなど
  • 急性心不全治療剤:カルペリチド

これらの薬は併用することによって血圧を低下させすぎてしまう可能性があります。

  • HIVプロテアーゼ阻害剤:インジナビル、サキナビル、ダルナビルなど
  • CYP3A阻害剤:エリスロマイシン、ケトコナゾール、イトラコナゾールなど
  • マクロライド系抗生物質:クラリス、クラリシッドなど

これらの薬は併用することによって血中濃度を上昇させ、普段より効きすぎてしまう可能性があります。

  • 抗てんかん薬:フェノバルビタール、フェニトイン、カルバマゼピン

これらの薬は併用することによって血中濃度を低下させてしまうため、薬の十分な効果が得られなくなってしまう可能性があります。

  • 他のED治療薬

併用による安全性が報告されていないため併用注意となります。